2015年08月24日

通知カード

今年10月から、私たちのマイナンバーが通知されるときに送られてくるカードですひらめき全員に送られますmail to

通知カードは紙製のカードの予定で、氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバーが記載されていますペン

この通知カードには顔写真が無いため、通知カードだけでは身分証明書として利用できず、本人確認が必要なときは、別途、顔写真が入った証明書(運転免許証など)が必要になります手(パー)
posted by テッキー at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | マイナンバー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

個人番号カード

マイナンバー制度が始まると、今後、身分証明書にも使えることになる『個人番号カード』の交付も始まりますひらめき

個人番号カードには、顔写真の他に、氏名・住所・マイナンバー・電子証明書などが記載されています手(パー)
市町村に申請をすれば、無料で交付され、公的な身分証明書にも使えるカードですぴかぴか(新しい)

個人番号カードの申請は、今年10月からマイナンバー(12桁の個人番号)が通知されますがmail to
そのメールの中に申請書と返信用の封筒が入っているので、申請書に必要事項を記入しペン本人の顔写真を添付して、返信用封筒で郵送して申請しておくと、平成28年1月から市町村の窓口で順次交付されるという予定になっていますかわいい

posted by テッキー at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | マイナンバー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月19日

社会保障・税番号制度<マイナンバー制度>

最近TVなどで話題になっている『マイナンバー制度』ですがひらめき

私たちのマイナンバー(12桁の個人番号)は、今年10月から、順次、国民1人1人に、簡易書留郵便で住民票の住所地に通知されますmail to

そして、来年(平成28年)1月から、実際にマイナンバーが社会保障・税・災害対策の分野の行政手続で使用され始めます手(パー)

事業者の方がする「源泉徴収票作成」「健康保険・厚生年金保険届出」「雇用保険届出」などの手続のためには、従業員やその扶養家族のマイナンバーの記載が必要になるため、従業員の方は事業主(または担当者)に自分や扶養家族のマイナンバーを伝えなければなりません。
また、事業者の方は、従業員などのマイナンバーを上記の目的以外のことに使うことは許されず、その取扱と管理には十分注意をしなければなりません手(グー)

posted by テッキー at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | マイナンバー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。