

それらの規制を見てみましょう

【年齢】
男性は18歳、女性は16歳にならないと、婚姻できません

また、未成年(20歳未満)の子が婚姻するには、その子の父母の同意が必要です

仮に、母は同意したけれど、どうしても父が同意してくれない


なお、成年被後見人が婚姻をする際には、その成年後見人の同意は必要ありません

【近い親族等】
以下の関係の人との婚姻はできません

@直系血族
A三親等内の傍系血族(養子と養方の傍系血族は除く。)
B直系姻族
C養子・養子の配偶者・養子の直系卑属とその配偶者
D養親・養親の直系尊属
※C・Dでは、離縁したとしても、婚姻することはできません

【重婚】
婚姻中の人は、他の人と重ねて婚姻することはできません

【再婚禁止期間】
女性は、待婚期間があります
