2015年09月28日

実際にマイナンバーが必要になる時は?〜社会保障関係〜

いよいよ来月には、各個人のマイナンバーが通知されますmail to
では、実際にマイナンバーを使うのは、どういう時でしょう?目

まず、社会保障関係で見てみると・・・

かわいい失業したときに失業保険の手続きの際に、ハローワークへマイナンバーを伝える。
かわいい児童手当の申請の際に、市区町村へマイナンバーを伝える。
かわいい年金給付の手続きの際に、年金事務所へマイナンバーを伝える。
かわいい生活保護、その他福祉制度の申請の際に、市区町村へマイナンバーを伝える。
などがあります手(パー)

社会保障を受ける際に、これらの行政機関以外でマイナンバーを伝える必要があることは、原則ありませんので、
”(なんらかの団体の)会員としてマイナンバーを教えてほしい。”など、社会保障を受けるわけでも無いのにマイナンバーの要請があった場合、詐欺などの被害につながる可能性もあるため、注意しましょうひらめき


posted by テッキー at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | マイナンバー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。