2013年02月25日

遺言【能力】

遺言は、生きている間に、自分が死んだ場合に、自分の財産をどのように相続または処分するかを決めておける便利な制度ですひらめき

遺言は、死亡の危急に迫った者などの特別の場合を除いては、遺言書を作成する方法で行います手(パー)

遺言は、15歳になったらすることができますかわいい
・未成年でも親権者の同意がなくとも有効にできますぴかぴか(新しい)(同意がないからといって取り消すことはできません。)
・被保佐人・被補助人も、保佐人・補助人の同意がなくとも有効にできますぴかぴか(新しい)
※成年被後見人の場合も、判断能力が回復している時に一定の条件のもとで有効に遺言をすることはできますが、後見人が直系血族・配偶者・兄弟姉妹ではない場合、遺言の内容が後見人またはその配偶者もしくはその直系卑属に利益を与えるようなものであるときは、その遺言は無効になりますたらーっ(汗)
posted by テッキー at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 相続 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。