2013年01月11日

住民票の取り寄せ方

基本的には,戸籍の取り寄せ方と同じです。ただし,請求先は住民登録をしている市町村役場ですので,本籍地と住民登録地が異なる場合は間違えないよう注意しましょう。
手数料については,各自治体により金額が異なりますので,ホームページなどで確認して下さい。
また,住民票の場合は,戸籍と違って,窓口および郵送による請求のほかに,自動交付機(役場の玄関等に設置)での発行が可能です。
自動交付機であれば,役場が閉まっている時間帯や土日でも,住民票を取得することができます。
その際は,暗証番号を登録した住民カードが必要となりますので,住民カード取得の申請を事前に窓口で行わなくてはなりません。

また,住民票の記載内容の記事でもお話しましたが,「世帯主の氏名世帯主との続柄本籍戸籍の筆頭者」については,請求の際に希望しなければ記載されません
これらの事項が必要な場合は,請求用紙にその旨のチェックを必ず入れることを忘れないようにしましょう。
posted by テッキー at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 戸籍・住民票 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。