2012年12月20日

戸籍の種類

戸籍を取り寄せるにしても,証明書の種類によって記載内容が違いますので,どのような情報が必要か確認した上で請求することが重要です。戸籍の証明書には以下のような種類があります。

・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
→戸籍に記載されている全員を証明するもの。

・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)

→戸籍に記載されている一部の人を証明するもの。指定した人以外の情報は記載されません。

・除籍謄(抄)本

→誰もいなくなった戸籍に記載者されていた全員(または一部の人)を証明するもの。

・改正原戸籍謄(抄)本

→法改正によって書き替えられる前の戸籍に記載されている全員(または一部の人)を証明するもの(詳しくはこちら)。

・戸籍の(除)附票

→戸籍(もしくは除籍)に記載されている者の住民票上の住所を順次記載したもの(詳しくはこちら)。
posted by テッキー at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 戸籍・住民票 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。