条件は以下の通りとします。
・時給800円
・10:00〜16:00(休憩1時間),実働5時間
・休日→日曜日
この条件で1週間,以下のような労働をした場合,どのように計算すればいいでしょうか。※()内は残業時間です。
日→休み
月→10:00〜19:00(3H)
火→10:00〜19:00(3H)
水→10:00〜18:00(2H)
木→10:00〜18:00(2H)
金→10:00〜18:00(2H)
土→10:00〜18:00(2H)
まず残業の種類を確認します。
1日単位で見てしまうと,つい
「労働条件が実働5時間なので,残業を3時間しても一日8時間以内。つまりすべて所定外労働で割増ナシ!」
と考えてしまいそうですが・・・。
週単位でも労働時間を確認しなければなりません。
この条件で働いた場合の一週間の労働時間は,5時間×6日=30時間です。
上記のような残業をすると,残業時間は週14時間となり,所定労働時間と合わせると週44時間の労働となってしまいます。
週40時間以上の労働は法定外労働なので,4時間分は割増率25%で計算することになります。
計算式にすると,
800円×10時間(所定外労働)
+
800円×1.25(法定外労働)×4時間
となり,
8,000円(所定外労働)+4,000円=12,000円が1週間分の残業代ということになります。
週が月をまたいでしまう場合は,週の労働時間は,翌月に合わせて計算します。